小西です。
本日は広告でバンバン流れていたこちらの案件について記事にします。
デジタル資産?次世代型IT資産・Xs-Tech(クロス・テック)
販売業者:株式会社Asset Cube
運営責任者:岩田昇吾
所在地:東京都墨田区錦糸町一丁目2番1号アルカセントラル12F
TEL:03-5244-5344
※こちらの電話番号で販売は行っておりません。
ご注文はご注文フォームよりお願い致します。
また、お問い合わせはメールにて承っております。
(受付時間:平日11時~18時)
総売上300億円超
デジタル社会の最先端を走り続ける
Webのスペシャリスト 天才マーケター
業界激震のタッグがここに結成。最高月収2096万円を叩き出した
「次世代型IT資産」を、史上初公開!

このような謳い文句で派手に広告をうっていたので気になった人も多いのではないでしょうか?
実は知り合いから、「あの広告のネタは、アフィリサイト作るネタだよ」とは聞いてましたが私の元にも質問が多数届いていた事から あえて今回記事にしてみました。
答えを言うと以下のように最終的には、30万でその後のバックエンドも控えていると予測できます。
確かに投資系の商材アフィリは稼げる事は事実です。
ただ、サイトアフィリで稼ぐ方法なら数万円で普通にあります。
むしろ投資系サイトなら この方がよっぽど強いサイト作りに向いてると思います。
ノーリスクは嘘?
実際にこのページを見ると分かりますが
価格は30万円を超えてます。
サイトの運用はとくにリスクがない事は事実です。
価値=売り上げ ですので、ここでクロスリティングというFX商材屋が出てくる事で、恐らく、「同社のFX商材のアフィリエイトサイトを作る」という案がでると思います。
確かにサイトを資産として売却する事は非常に有益な事ですが数百万規模とか数千万円で売却が実現するとすれば、それ相応の利益が出てないと厳しいです。
10万~50万までなら比較的売り易い価格で月間利益10万円未満でも可能ですがサイトの売買は、価格が高騰すると高騰するだけハードルが高くなります。
例えば100万の利益のあるサイトが1000万円とした場合 払う側もリスクが大きくなるからです。
アフィリエイト報酬の特性上、数万でも数百万円でもアクセスに強いサイトの場合検索から飛ばされたりすると 価値は一気に下がりますし200万とかのサイトだと少しの要素で半減しますし運営者の腕もあるので リスクが高く現金化が容易ではなかったりします。
もちろん売るというのは前提の話でなかなか月に100以上になると可能性を感じて手放さないですし。
こう考えると今回は実績画像から FX商材のアフィリエイトだと分かるのですが しかし厳しいでしょうねえ。
作るサイトも見ましたが、誰でも簡単に数字が伸びる事はないでしょう。
恐らく事前に商材名などキーワードを教えて貰えたりするのだと思いますが、どうもクロスリティングの考えが透けて見える感じで個人的には、「ただのアフィリでデジタル資産で興味ひきつけるな!」というのが率直な感想。
サイトを作って売りましょうというノウハウは既に10年前から出ていましたし目新しさは切り口だけにしか見えないですね。
あと、カンファレンスなどと言ってスゴイイメージを感じたのですが調べると以下のようなものでした。
そもそも ジャパン・インターネットカンファレンスとは何か?
だいたい、ジャパン・インターネットカンファレンス という言葉で、あたかも凄そうな印象を受けたかもしれませんが…、
謎に マスコミが注目していると言ってますがメルアド収集をしてカンファレンスなどと言ってますが主催企業名すらサイトに記載がないです。
カンファレンスと聞くと何かスゴイと思いますが…。ドメインも一応調べてみました。
検索結果
ji-conference.com
Domain Name: JI-CONFERENCE.COM Registry Domain ID: 2600143980_DOMAIN_COM-VRSN Registrar WHOIS Server: whois.discount-domain.com Registrar URL: http://gmo.jp Updated Date: 2021-03-24T04:40:02Z Creation Date: 2021-03-24T04:30:41Z Registry Expiry Date: 2022-03-24T04:30:41Z Registrar: GMO Internet, Inc. d/b/a Onamae.com Registrar IANA ID: 49 Registrar Abuse Contact Email: abuse@gmo.jp Registrar Abuse Contact Phone: +81.337709199 Domain Status: ok https://icann.org/epp#ok Name Server: NS1.XSERVER.JP Name Server: NS2.XSERVER.JP Name Server: NS3.XSERVER.JP Name Server: NS4.XSERVER.JP Name Server: NS5.XSERVER.JP DNSSEC: unsigned URL of the ICANN Whois Inaccuracy Complaint Form: https://www.icann.org/wicf/ >>> Last update of whois database: 2021-04-27T16:08:10Z <<<
作り立てのサイトで ジャパン・インターネットカンファレンス と今回の内容との関連性も良く分かりませんが、ただサイトを育てて資産価値を高めましょうという内容です。
また知人が「潜る」と言っていますので その様子を記事にできれば…と思いますが確かにサイトはデジタル資産といえばそうですし理論的には、間違えてないと思います。
ただ、ここまでぜんぜん違う妄想を膨らませた割には 「え?」という内容でした。
資産サイトと言えば売却は抜きにして自動収益を積み上げるには、やはり値段を考えるとオロチもそうですが…
ただ今回のJMSは、コストパフォーマンスと再現性や作業的な面も踏まえると 価値の高さを感じますね。
また追記しておいたので時間ある時、興味ある人は読んでおいてください。