小西です。
本日のテーマはこちらです。
失業してしまってお金がない!どうしよう?

ただ、悩む前に国からの制度もあるので参考にして下さい。
自分で申告しないと貰えませんので 見過ごさないようにチェックしてくださいね。
失業して無職になるとつきまとうのがお金の問題ですよね。
切っても切り離せない。
収入がない状態が続くと「このままでは生活費がない!」という危機的状況に陥る事もあります。

「転職先が見つかるまでの生活費が足りないから不安」
国の支援制度 「失業保険」「総合支援資金」や「臨時特例つなぎ資金貸付」
主な流れを解説していきますね。
まずは 失業保険です。
失業保険は在職期間や退職理由によっては最大240日間(障がい者は360日間)、給料の50~80%が受け取れます。
失業したら必ず受け取りましょう。
ただし雇用保険に加入してない場合や加入期間が少ないと貰えないです。
あと、自己都合で退職した人には2ヶ月(5年以内3回目の退職からは3ヶ月)の給付制限があるため、実際に失業保険がもらえるのは退職してから2ヶ月後(または3ヶ月後)です。
無利子でお金を借りよう!総合支援資金

返せるか返せないかはともかく、まずは無利子ですので生活の安定を優先しましょう。
総合支援資金とは、失業者や高齢者といった生活困窮者へ一時的に生活資金を貸付け便利な制度です。
社会福祉協議会やハローワークによる継続的な相談支援とセットで行われます。
条件次第では無利子で借りられます。
消費者金融に走る前に利用しましょう。
業種関係なく風俗業などでも遠慮なく行って相談しましょう。
資金の種類 | 資金の用途 | 貸付金額 |
---|---|---|
生活支援費 | 生活を再建するまでの間に必要な生活費 | 月20万円まで(単身世帯は月15万円以内)、原則3ヶ月間(最大12ヶ月間まで延長可) |
住宅入居費 | 敷金・礼金など賃貸契約を結ぶために必要な資金 | 40万円まで |
一時生活再建費 | 就職活動、技能習得、家賃や公共料金の立て替え、債務整理に必要な費用 | 60万円まで |
総合支援資金の返済期間は10年。
連帯保証人がいれば無利子で借りられますが、
なかなか難しい方も多いかもしれませんね。
連帯保証人なしでも借りられ、その場合の金利は年1.5%となります。
いずれも消費者金融より割安です。
ただ注意点があります。
総合支援資金審査に落ちたらどうするか?
審査がありあくまでも生活を立て直せると判断されないと貸してくれません。
公的な書類などで本人確認が可能であること
現在住居のある人、または、住居確保給付金の申請を行い、住居の確保が確実に見込まれること
法に基づく自立相談支援事業などによる支援を受けるとともに、社会福祉協議会とハローワークなど関係機関から、継続的な支援を受けることに同意していること
社会福祉協議会などが貸付け及び支援を行うことにより、自立した生活を営むことが可能となり、償還を見込めること
他の公的給付または公的な貸付けを受けることができず、生活費をまかなうことができないこと
ハローワークでの求職申込みが必要です。
参考URLがあるので貼り付けておきます。
続いてはこちら。
臨時特例つなぎ資金貸付って何?
生活福祉資金貸付制度は、所得の少ない世帯、障害者や介護を必要とする
高齢者がいる世帯の生活の安定と経済的自立を図ることができるようにするために、
資金を貸付ける制度です。
失業に限らず困ったときに利用できる制度です。
◆低所得世帯 | 世帯の所得が少ない世帯の方。(所得の制限があります。) |
---|---|
◆障害者世帯 | 身体障害者手帳、療育手帳または精神障害者福祉保健手帳を持っている世帯の方。 |
◆高齢者世帯 | 65歳以上の介護を必要とする方と共に生活している世帯の方。(所得の制限があります。) |
参考URL
消費者金融には走らないで下さい。

そういう人がよく簡単に借りる事ができる消費者金融にハマる傾向が強いです。
誰にもバレない、すぐに借りれる…。しかし気を付けて下さい。
消費者金融は確かに簡単に借りやすい一面もありますが利息が高いです。
最悪の手段としては、考えるのも一つですが真面目な方であれば
ほぼ国の支援で通ります。
私も今でこそ稼いでいますが、お金に苦労し誰にも相談できず、
やるせない気持ちで生活していた事もあります。
だから痛いほど気持ちは分かりますが、消費者金融は利息も高額で
みるみる膨れ上がり、立て直すどころか破滅に追い込まれ易いので
利用はお薦めしません。
くれぐれも気を付けて下さい。
役立つか分かりませんが 私も失業された方、仕事に不安な方の為にも
ネットを通じた副業などの情報をまとめた副業大百科というものを公開しています。
既に2000名を超える人が登録をしています。
もちろんコンテンツは全て無料で定期的に配信をしていますので安心して購読できます。
今後は有料化も考えてますが、今の内に登録しておけば この先も完全無料でコンテンツを受け取れます!
是非参考にしてくださいね😄