小西です。
本日のテーマは最近質問が多い ポイントサイトについて記事にしました。
「ポイントが貯まる」「副業に最適」という触れ込みでスマホでポイントサイトに登録する人がめっぽう増えている様子です。
しかしその反面、怪しいサービスがある事も事実です。
ポイントサイトは安心なのか検証

まず幾つか問題になったポイントサイトは多くありますね。
- キラキラウォーカー(運営者逮捕)
- manekin(マネキン)
- キラキラ宝箱
- POM(ポム)
- POCO(ポコ)
- へそくりナビ
- マネハント
- モバイル貯金箱
- アボカド
- ポイントGO
- ポイントモール
- PONEY
実は色々なサイトが登場したり消えたりしていますがシステムは少し見かけを変えれば運営できるので 閉鎖しても名前と見た目を変える事を繰り返している事も普通にあります。
あとは会社も簡単に作れますので、形を変えて同一組織、人物が運営しているところも多いですよ!
ただそれが詐欺なのかと言うとそういうわけでもないです。
詐欺=騙すつもりだったか…ここがポイントです。
ただ素人では、運営者がどのポイントサイトを運営しているかを調べる事は難しいです。
そこで見極めるポイントや稼げる金額などを幾つか解説します。
ポイントサイトは副業で幾ら稼げるか?
まず、一番気になる報酬ですが
「アルバイトしてる方が儲かる」という点は100%確実です。
旨い話はなく最終的には、「利用されている」と考えると良いと思います。
ポイントサイトは広告主からお金が入ります。
その一部を還元しているものがポイントサイトです。
だいたい普通にやっても月間に数百円~が良いところで、アンケートに答えたり作業をしますが好きなだけ行えるわけでもなく案件は限られているので お小遣い程度です。
そのお小遣いで個人情報を登録したりする場面もありますしクレジットカードや口座開設など安価の高い案件はまさにそれです。

もちろん余計な情報を取り入れない事を前提に言うと「確かに少額のお金になる」とは言えます。
手軽にできる雰囲気ですが実際には考える場面もあるので総合的に見ると微妙だったりしますが 作業に対して小銭になるので副業になるかもしれないので取り組む価値はあるかもしれません。
ただ、色々なサイトでポイントサイトで稼げる…と謳ってますが、アフィリエイト目的ですので少々誇大に感じる面は正直あります。
「鵜呑みにして登録すると、思った以上にお金にならなかった」と言う人が圧倒的に多いです。
もちろん、ポイントサイトは会員に色々な登録やアンケートをしてもらって、払い出しの何倍もの報酬を広告費として受け取っているのです。
ポイントサイトの登録前に確認する事。
ポイントサイトの最低交換ポイントは幾ら?
ポイント有効期限は、どのぐらい?
ただし1年未満でも利用する事で期間が延びるなら大丈夫です。
あまり短いポイントサイトの場合、ポイントが消滅してしまいます。
退会方法が分かり難いポイントサイトは駄目。
ポイントサイトの登録が簡単でも退会方法が難しいサイトは使わない方が無難です。
意図的に「分かり難い」ならば 他の面も心配ですから使わない方が良いと思ってよいです。
普通は、会員登録と会員退会は、分かり易く作らないと質問が殺到するので、分かり易くするものですが 「分かり難い」という時点で、「わざとじゃない」という点は疑うしかないでしょう。
だって「ペタッ」とリンクを貼るだけですから。
それをやってない…なんて不自然です。
会員サイトの多いポイントサイトが、お薦めな理由
どうせやるなら会員数が多いサイトが理想です。
例えば私が使っているのはこちらのサイトです。
- ポイントインカム 300万人
- ハピタス 290万人
- ライフメディア 315万人
- ポイントタウン 240万人
- ちょびリッチ 380万人
- げん玉 400万人
- ワラウ 230万人
このような感じですが 一番多いのは モッピーというサイトです。
その人数は、800万人
副業で稼ぐ為にポイントサイトは複数登録する方が良いか?
答えはNOです。
数多く登録してもどうせ迷惑メールまみれになり、最終的に面倒臭くなって使わなくなる事が殆どです
多く意気込んで登録しても使わなくなる事が目に見えてます(笑)
だからまずは1個のサイトで利用してみると良いでしょう。
小西でした。