小西です。
本日はこちらについて記事にしておきます。

LINEトーク画 トーク動画作成ツール
LINEのトーク画は非常に有効です。
最近では、ツイッターネタにしてみたり youtube動画を作ったり ブログで使ったり幅広く使えます。
もちろん自分のLINEのメッセージならキャプチャすれば良いですが作るととなるとシンプルなようで結構大変です。
テキストメインだから簡単だろう…と思いきや実は動画や画像としてトークを作る作業は面倒臭いです。
手動で画像を並べても可能ですが時間がかかる事に変わりないので それならこのツールで作成した方が早かったりします。
LINEトーク画を作成するツール
LTSについては 相手の名前、背景画像なども選択可能 メッセージスピードもメッセージによって変更できます。
時間の調整機能
サイズ調整
背景色 背景画像※繰り返し可能
相手の画像
文字サイズ調整
吹き出し色の変更や文字色変更
単純に完成すれば後は、スクショかキャプチャ録画を指定して行えば動画化できたりします。
最近では無料ツールも質が上がっているので、さらに機能の増強を考えています。
既に販売時よりはカスタマイズ性が高いですが 面白いツールでツイッターのネタにも使えますし動画にもブログにも使えますので ちょっと良いようにしたいなと考えています。
私経由でのLTS購入者様への連絡事項
実は今回、LTSを 私経由で買われた方限定で TUBE HACKという特典をお付けします。
これについては、既に私経由で購入済みの方は、ASPの会員ページより購入情報を見れば特典DLがありますので そちらの案内を確認下さい。
私も制作に携わった商品だけに 特典まで考えてませんでしたが初回に紹介した時に私経由で買われた人からも、「特典を用意して欲しい」と何度も言われたので このような対応をする事にしました。

LTSに関しては、まだ存在を知らない方も居ると思うので簡単に解説をします。
LINEのトーク動画を活かして、まずは、稼げるかどうか?
最近、YouTube系は、ハードルが高いイメージが植え付いているようで 取り組む人が減少気味で一時期にバブル時と比較すると
「難しいだろうな Youtubeは…」と思う方も居るでしょうが、これは作る動画次第です。
ただ儲かりますよー系では、ありません。
あくまでも ユーリティと考えて下さい。
LTSツールトーク風動画や画像を作成する流れ
LTSというツールは、LINEトーク風の動画を作成する為の補助ツールです。
主な内容を要約すると、
・パソコンで映像を作る。
・ウィンドウズでもMACでも動作する。
・素材のみ用意すればコピペとクリックが殆どの作業で映像が作れる。
・映像を作成したら デスクトップ録画ソフトで録画してそのファイルを編集ソフトで音を加えたり微調整を行えば完成します。
・動画ジャンルは 面白系から幅広く工夫次第で作る事が可能。
・もちろん収益化も可能な動画ジャンル。
・背景に動く画像などを設定できるので、オリジナリティを出す事ができます。
・無料サイトやアプリでもトーク画を作るものは、ありますがLTSは動画作りに適したツールで、無料ツールでは、成しえない機能を盛り込んでいます。
というものが今回のLTSというツールです。
完全な動画ファイルにするには、ツール上で再生をして、キャプチャ録画をして頂く必要があるですが 高度な編集ソフトや、スマホアプリや無料ツールを使うよりも、早く簡単に 「一定水準の動画」を作れてしまうツールです。
いくつかトーク画を作るツールやアプリがあるのですけども、動画化には、向いてません。
画面が小さいし、操作も制限があったり、動画作りの為の自由度という意味では欠落しています。
LINE系の動画も進化しているものの、今は1コメントや2コメントで画面を切り替えたりして「見易さ重視」の動画もありますがLTSも対応していて、文字の大きさ、コメントの折り返しも個々のメッセージ単位で変更できるような機能も設けています。
そこで「早く簡単に作れる方法」を追求したところ、「オリジナルで動画作りに使い易い機能を考えて1から作ろう」となったのです。
私が今回、お手伝いしたのは、
一部のマニュアル作成
ツールのプログラマーの方に要望を伝えながら検証しながら完成に近づける役割。
購入後のサポート
…というわけです。
ただ2021年も結構面白いので近々 バージョンアップも視野に入れています。
もちろん既にお持ちの人は、無償アップデートです。
実は販売後に何度かアップデートもしています。
結果、まだまだ改善や要望は並べればきりがありませんが できるだけ負荷のかからない方法で動画化の部分は、キャプチャ録画が必要ですが、それでも十分に早く作れる事は、間違い無い筈です。
こんな動画です。
吹き出しが順に表示されるトーク画と言われるものです。
背景に動きを付ける事もできますしアイコンを動かす事もできます。
また 需要の見込めるツールですから youtubeに動画を上げて ソフトを紹介する事も余裕で可能です。
これは、LTSのマニュアルでも紹介していますが、問題なく可能です。
しかし動画の素材となるテキストや画像を作るところで不安を感じる人も多いと思います。
ただ、YouTubeを見れば分かりますが2ちゃんの天下りのようなLINE風コンテンツは、想像以上の再生回数や登録者数である事も分かる筈です。
いきなり このような数字には、ならないとしても、普通に大きなチャンスはあるのです。
メイン教材の方では、「どうやって0から構築するのか」という手順やポイントも、ツールの利用方法とは別に追加しています。
簡単な説明ですが 興味ある人は、是非。
LTS購入者特典について。
そこで今回は、LTSを私経由で買われた方には∔@の専用ページを用意しました。
こちらは、「より早くより多く稼ぐ事」を前提とした内容を盛り込んでいます。
こちらは、既にダウンロードできますので購入後の特典DLより確認下さい。
LTSの購入者特典の受け取り方法
以下の手順でLTSの購入を完了させてください。
1.特典付きリンクより 販売ページに移動する。
2.販売ページの下部にある申し込みボタンをクリックする。
3.アフィリエイター特典の有り無しを確認して購入完了する。
以上の3つのステップで受け取る事が可能です。
特典付きリンクより販売ページに移動して 申し込みボタンをクリックします。
特典付きリンクは、以下となります。
文面は使い回しの画像ですが、以下のように「アフィリエイター特典」の項目が
表示されていれば、問題ありません。
表示を確認して そのままページを切り替える事なく、購入完了して頂ければ受け取り方法の流れを記載したPDFがありますので そちらを確認して専用フォームに登録をしてください。
それでは、小西でした。