小西です。
いつも購読ありがとうございます。
本日は、こちらのドラゴンステラジーFXというものについて記事にしました。
「副業を始めたいけどFXで稼げないですか?」といった質問も先日幾つか届きました。
もちろんすぐに始められて、サインを出してくれるようなツールであれば 一つの指標になり悪くないとは思います。
ただ、「まんま鵜呑みにすると痛い目を見る可能性もある」という事です。

ドラゴン・ストラテジーFX
販売URL:https://cross-projects.s3.amazonaws.com/drast-fx/sl/it.html
販売業者:クロスリテイリング株式会社
まずはページを見て下さい。
絶対駄目とは言いませんが個人的な意見を述べるとすると、
サインツールのサインが遅い事がある。
販売ページの実績が怪しい。
などなど。
実情としては、かなり「使い物にならないヒドいツール」と言う人も居れば絶賛している人も少なくなりません。
個人的な見解で言うとサインを参考としてとらえて判断できる人なら良いかもしれないですが、全くの素人がサイン通りの売買だけで稼げるか?と言えば 「それはない」ときっぱり言います。
この手のものは、「勝ち続ける事は前提としてない」ものという認識で私も完全に検証してもスルーしている状態でした。
ただ、なかなかその事実を知らない人も多いので あえて記事にした次第です。
ドラゴンステラジーFXで、矛盾していると思える部分
まず一つの疑問として挙げられる事は、
・トレードポイントをそのままサインにして表示できる
・誰がそのサインツールを使っても同じ売買を行える
ここまで出せるなら 完全なEAとして販売すれば良い話でサインに留める必要が無いと思うのです。
もちろん ここには
謳い文句通りの結果にならない場合の逃げ道が塞がれるから…と捉えても良いと思います。
もちろん私の考えですがこの世にそんな都合の良いツールもノウハウもないのです。
残念ですが無いです。
あくまでもこのドラゴンステラジーの精度としての良し悪し以前に言い回しもありますね。
私はこの手のものを使う時は、「100㌫は無い」と知ってますし付き合い方も分かっています。
もっとシンプルなバイナリーオプションでも良い成績を出している、こちらのツール
100発100中でない事前提で紹介していますが ドラゴンステラジーの方も同様です。
完璧でないだけに、
「ここはこの判断で勝てていた」
「ここはこの判断で負けを避けられていた」
といった事を言える余地が必要になってくるのです。
投資系のツールやノウハウには逃げ道が必須な理由
ただどれだけプロのトレーダーでも負けもあります。
総合すると勝っているというだけです。
もちろんFXの場合は上がるか下がるか?だけでなくいつ売るか?でも大きく変わります。
その反面、バイナリーオプションは「上がるか下がるか」だけに集中ができます。
ただサインが出てその通りに100発100中を当てる事が困難なので
「このサインは正確なのかどうか」程度は見極めて判断する必要が出てくるのです。

・ドラゴンバンド
・ドラゴンメーター
これらも一応は「インジケーター」の役割を担い、
サインツールと併用して利食いや損切りの指標にするツールですが
そのロジックや計算式は明かされていません。
とは言っても絶賛する人も居ますので、結論を言うと
判断が曖昧な部分はサインが遅れて出る事もありますので不完全さは感じます。
だからこそかもしれませんが ドラゴンFXステラジーは
一概に良いとは絶対言えない。
一概に絶対不可能 とも言えない。
こんな感じです。

小西でした。