記事の目次
小西です。
実は本日、JMSというクロスレビューサイト構築ツールのサポートで気付いた事があります。

このように「お薦め」とした上で現在も多くの方のサポートを続けています。
そんなサポートの中で、「あ、基礎が分かってなくて前に進めてない」という事を強く感じたのです。
これは、気付くのが遅かったと反省と同時にこれからの方向性が明確になりました。
JMSは、多くの人から かなり好評を受けていますので、しっかり最後まで取り組んで欲しいのでサポート体制強していきます。
1人で悩むと解決できない問題もサポートを通じて解決していけば どんどん稼ぐ感覚を掴めるようになる筈です。
これからの時代は本当に個人で稼ぐ力を身に付けるべき時代です。
だからこそ、今から突き抜けて欲しいのです。
1人でも多くの人がネットで飯食えるようにサポートも頑張ってます。
「どうしてよいのか分からない。」という人は、
ちゃんとしっかりしたサイト作りができるように、私がしっかりサポートします。
今回のケースは、文字が小さくならないと聞いてサイトのURLを頂いて添削をしていたのですが、
「ヘッダー画像にロゴがない」
「レイアウトが、ズレてる」
「この見栄えだとちょっと無理でしょ」と感じた箇所あり。
… せっかく買って頑張ってるのに これではヤバいと感じたのです。
「え?なんで?そこは基礎でしょ」と思う事が、「ぜんぜん分からない」というケースだったのです。
ちなみに私がこちらでサイトをカスタマイズした記事がこちら。
調べて投稿しても1分~3分も掛かりません。
これは販売者のコンテンツが「初心者の人に伝えきれてない」という事が全て悪い問題ですね。
マニュアルの中に 「初歩的な事があまりない」という点です。
厳しく言うとあるのですが、もっと下の下まで落とさないと駄目だという事です。
これは教える人と教わる人の知識と感覚と開きがあるからだと思います。
しかし、このままだと、
「うまくできない」 ⇒ 「駄目だ インチキだ」
となってしまいます。

ノウハウは、大事ですが、細かいデザインやレイアウトなど見た目は、一定基準ないと駄目です。
ツールやサイトも、ある程度オリジナル性をだす必要があるのです。
そこで ワードプレス関係から基礎を書いていきたいと思います。
ワードプレスを使ったサイト構築の基礎を少し解説します。
ここで解説している事を差し置いて投稿をしているなら手を止めて、まずはここの内容は全て完璧に終わらせてください。
ワードプレスサイト作りの基礎
まず最低限、副業でネットで稼ごうと思うならワードプレスは簡単に扱えないと前に進みません。
サイトのレイアウトにしても何にしても言える事です。
もちろん私の場合、日々忙しいので そこまで繊細な部分まで拘ってませんでしたが 最低でも私のサイトぐらい (これからもうちょい力入れます)
まず 色々なツールやテーマでワードプレスを使ったものは皆共通ですが、一番最初にやる事は、
サイトタイトル
ヘッダー画像などの最低限のデザイン
プラグインを全部入れる。
固定ページを全部作成する。
カテゴリを予め決めて作る
これサイト作りの基本です。
何も言わなくても やるべき事です。
ワードプレスヘッダー画像の作成について
ヘッダー画像を作るには画像が必要です。
最低限 見栄えぐらいは初心者だからこそしっかりやる方がよいです。
画像サイトはこちらの記事にあります。
参考にしてください。
有料サイトもありますが 最初は無料でも良いと思います。
色々な画像ソフトがありますが 基本的には GIMP(Win / Mac / Linux)で良いと思います。
こちらはパソコンにインストールするものですが WEB上で使える画像編集ソフトもあります。
Polarr

これだけ揃えば画像は作れると思います。
ポイントは、あまり小さい画像を使わない事が大事です。
サイトのテーマやツールによって推薦画像サイズが異なるので、もしも不明な事があれば連絡下さい。
ここから連絡頂ければ、ヘッダー画像の作り方など、サポートしますよ。
以上となります。
ワードプレスで固定ページで最低限必要なページ
固定ページは作るサイトによります。
ここのブログはこんな感じですが 基本は最低限、
サイトマップ
お問い合わせ
当サイトについて(ジャンルによってはプロフなど)
この3点は必要だと思います。
サイトマップやお問い合わせは、上記ページを見て下さい。
サイトマップの作成には、プラグインの PS Auto Sitemap を使います。
1行のソースを貼るだけで全ての記事がここで表示されます。
お問い合わせページは、こちら
Contact Form 7を使います。
ここもソースを貼るだけでフォームが生成されて問い合わせがあると自動でワードプレスで設定したメールアドレスに通知が届きます。
【参考ページです】
もちろん送信先メールアドレスは変更できます。
これは、これはワードプレスの管理画面やコンタクトフォームで指定してください。
次に大事な事は、カテゴリの作成です。
ワードプレス カテゴリの作成について
サイト作りの基本中の基本ですが先にカテゴリを何個か作っておくとブレずにサイト作りが可能です。
実は私もアドセンスで稼ぐ方法や 穴場のサイトジャンルなどをまとめたノウハウを販売していますが そちらでも基本、カテゴリから構築してサイトの軸を決めるように教えています。

とりあえず「最初にやるべき事」を まとめました。
もちろん色々な人の色々な意見もあるかもしれませんが私がサイト作りに最も意識しているポイントを紹介しました。
参考にしてください。
小西でした。