小西です。
いつもお世話になります。
少し前に話題になったティックトックという動画アプリ。
ちょうど個人情報が抜き取られるという話題が出たのは まだつい最近です。
しかし人気は、衰える事もありません。
TikTok(ティックトック)は、なぜ人気なのか?疑問

「一体どうしてYouTubeがあるのにティックトックが人気なのか」たまにこのように疑問を抱く事があるのですが その疑問を読み解くと答えが出る事が多々あります。
私の場合、YouTubeが当たり前という認識だっただけに このティックトックの流行る理由が、全く理解できませんでした。
ただ、2020年にヒットした瑛人の「香水」はTikTok経由でZ世代(今の10代前半~25歳くらいの世代)に話題になり、4~5月にかけて音楽チャートにランクインするなど、マーケティング的にも無視できないものになっている事は事実です。
実は、世代が下るほど広告を嫌悪する割合が高くなっている様子です。
少し調べると以下のようなアンケート結果が出ているそうです。
「広告臭がする、やらせっぽく感じるものは苦手だ」71.9%
「好きなブランドでも広告っぽいと見たくない」38.5%
「誤魔化しのないリアルなメッセージは信用できる」83.0%
「自分の日常に近い動画・投稿は信用できる」50.2%
「失敗などのネガティブな面がある動画・投稿は信頼できる」49.0%
このようなアンケートから見ると youtubeとは違う事が分かりますね。
確かにティックトックには、大物ユーチューバー的な存在が殆どなく再生回数が多いものを見ても、ちょっと違います。
どちらかと言うと そういったものが嫌いな人が多いという印象です。
だから若い世代が多いという点は頷けます。
ミレニアル世代が1981年~1995年生まれで、Z世代というのが1996年~2012年生まれの人を指しているとも言われてます。
そしてZ世代はとくに自己承認と発信欲求が強い傾向があるそうです。
Z世代は、自己承認欲求と発信欲求が強い者の集まり
Facebookやかつてのmixiは「交流」するSNS。
そしてZ世代はTwitterやインスタ、TikTokで「発信」して承認欲求を満たすことを求めています。
ツイッターもインスタも、これらの発信はいずれも短文や短尺で済みます。
まわりがやってるのと同じ程度の発信をすればまわりから「いいね!」をもらえる事もポイントだったりします。
TikTokはひとつひとつが非常に短く、合わないもののスキップも簡単、しかも見知らぬインフルエンサー未満の動画に次々出会える。
ウソくさいものが嫌いで、発信するのは好き、そしてどんどん飛ばしてかじるように消費するという世代にマッチしたサービスだと言えるのでしょう。
何かビジネスを展開する時は、ここまで考える必要があるのだなと感じさせられました。
もちろん偶然と思うかもしれませんが、「ターゲットを絞り込んでいる」からこそ結果が出ているのです。
大半が自分と価値観があわないと追求する事がありませんが、「それでは、駄目」ということですね。
そこで価値観について、少し私がここ最近感じる事を書いてみたいと思います。
価値観の理解がビジネスで成功する秘訣
私も情報発信をしている中で、価値観の理解に苦しむ事があります。
今までの経験も違えば知識も異なるから 全員考えている事も全て違うので当たり前と言われれば当たり前ですが、色々なビジネスやノウハウを教えている時に やはり価値感の違いを感じる事が多いです。
例えば一番多いのは スキルアップに対する価値観です。
スキルアップに責任を負うのは、自分なのか第三者か?
「積極的に誰かが教育してくれるんでしょ?という人々と、「結局、頼りになるのは自分だけでしょ」という人とは、話がぜんぜん合わないです。
昔の私は明らかに成功しない価値観でした。
そして他人に依存する事が多かったと思います。
また、結果を出す人とは真逆のケチな人間でした。
そういった価値観のままだと一生成功しないという事は、今だから言える事ですが、なぜケチだったかというと、お金がないからです。
恥ずかしい話ですが、月末になると銀行の残高が1000円を切る事が当たり前です。
そして一番大事なポイントですが
お金がないので時間を使ってひたすら節約する。
お金>時間
私はそういう価値観でした。
もちろんスキルアップにお金を投資するなんて考えた事がありませんでした。
しかしこれだとどうやっても、一生成功しない。
成功する人はお金よりも時間を優先する。
お金は一度失っても稼げばまた手に入るが、失われた時間は一生戻ってこないのです。
数千円や数万円の節約のために、どんどん遠回りをしてしまう。
そんなことをしても何の意味もないのです。
「お金をかけずにやりたい」では、到底駄目です。
そんなのは時給数百円の人間の価値観で、その価値観だと一生金持ちになれません。現実私もそういう価値観だった時は お金なんて増えませんでした。
だからノウハウを買うという事を できるできないに関わらず買うという事は無駄でもないです。
ただ、これは私の価値観で最も正しいと思います。
なぜなら、お金を持ってる人、稼いでいる人は、基本的にこういう考え方で、先程も伝えたように 自分への自己投資にケチな人は一人も居ないからです。
そして、金持ち達が知識や情報に鬼のように投資するのも時間が大切という価値観に繋がるのです。
知識や情報が無いと迷う。
こうしたらよいかな?ああしたらよいかな?と少ない情報から判断するのは時間がかかるし、無駄に頭を悩ませるので苦しい。
そして、苦しい割に成功確率は低いので良い事がない。
成功確率が下がるという事は成功まで時間がかかるという事なので、長期的に考えると結局利益の損失になってしまう。
価値観が間違っていると、いつまでたっても結果が出ない。
これが私の考え方です。
ただ、皆さん お小遣いが増えれば良いレベルの人と、本当に会社に行かずにお金を稼げるようになりたい…という人で大きく分かれると思います。
ただ、まだコロナのパンデミックは続きそうなので 本当に経済も不安定な期間がまだまだ続きます。
これを考慮すると 自分の力でお金を生み出す事を一人でも多くの人が考えて欲しいなと思います。
既に、この前紹介したNRLは、皆さん稼げてる人しかいないと思います。

確かに新しい事を始めるには、不安と恐怖があると思います。
ただ、1歩踏み出せば、新しい世界が見える事も確かですから是非頑張って欲しいと思います。
ただ人によっては、向き不向きもあると思いますので 私にLINEで連絡を頂ければ 本当に適した 副業レベルで取り組めるものから 本業並みに稼げるものまで幅広く持ち合わせていますので 何でも聞いて下さい。

