小西です。
いつも購読ありがとうございます。
そういえば今日は土曜日なのでエントリーできませんが先日はこのような感じでした。

既に稼ぐ人も増えていますが、かなり面白いと思います。
日本全国で緊急事態宣言がでて数日…。
感染者数は公開されているだけでも日本で1万人を超えましたが、回復された方を含むと実数どのぐらいなのか気になりますが、東京は密集地域で何よりも初期の段階でかなりウイルスも拡散されているので相当の人が感染していると思いますが まだまだ検査すれば軒並み増えるでしょう。
もう 普段の生活に戻るイメージさえ沸かなくなってきました。
本当に恐ろしいですが 私達は常にお金を稼がないといけませんから 常にお金を増やす方法を模索しチャレンジしていかなければいけません。
もちろんその一つは、一般的な仕事ですが今後は、以前から言うように、「個人で稼ぐ」がテーマです。
ちょうどスピードキャッシュシステムを導入された方の中には、「これが一番私に向いている」という方もいらっしゃいましたが仕事だけが全てではないという事は覚えておいてください。
本日は、ネットの高速化について記事を書きました。
「最近ネットがすごく重い気がする」という経験をされた人も多い筈です。
実は私も、最近、ブラウザの重さを少し感じていました。
やはりWEBの表示速度が遅いとストレスが溜まります。
とくに仕事でネットを見ている時は、尚更です。
ブラウザのスピードを高める方法
尚、私はファイアーフォックスを利用しています。

とくに今の時期、自宅にいる時間が増えた人も多い筈です。
そしてネットを見る時間も増す筈です。
そんな時にネットの速度が遅いと イライラします。
私も仕事中でも イラっとする事がありますが 実に原因がよく分からないのです。
とりあえず一度試してみる事は、ここで速度計測できます。

インターネットの通信速度は「bps」という単位です。
この値が大きいほどネット通信速度は速くなります。
bpsは、1秒間に何bitのデータを転送できるかを表したものです。これが1000になると、1Kbpsとなります。
これは長さと同じですね1000メートルは、1キロメートルと同じです。
さらにこれが1000KIBPSになると1MBPS となります。
個人差はありますが一般的にストレスのない通信速度は、10Mbps~30Mbps 程度のようです。
そして私達が主に使う時に見るのは 下りです。
上りというのはアップロードや送信。
下りというのはダウンロードや受信やWEBの閲覧や動画などです。
よくネットを契約すると 最大○○ という速度が書いてるのですけど、これは、ベストフォート方式と言われているものですが、絶対その数値になるものではなく、あくまでも理論上のみの数値で実際は、その数値よりも低くなります。光回線の場合、半分以下になる事も普通です。
おおよそですが、WEBサイトを見る場合なら10Mbpsあれば まずまず問題ありません。
動画の場合は、20mbsぐらいあれば4K動画も問題ありません。
実際に計測すると「え?なんで遅いの?」と疑問を抱く人も居るし私もそうです。
こんなに速度あるのに開くのが遅すぎる…というわけです。
速度があるのにネットが遅い原因
ソフトウェアやアプリケーションがたくさんインストールされている場合や、たくさんのソフトやアプリを同時に起動したりしていると、メモリが一杯になり、動作が遅くなってしまう原因になります。
LANやLANケーブルに問題があるケースもありますが通信速度の計測で早い場合は、一番はパソコン内部の問題かWEBサイトそのものに問題があるケースが殆どです。
色々と考えられる事があるのですが ほぼネットユーザーの多くは、この2つの内1つだと言えます。
インターネットが遅い場合の対策について
そこで対策としては、
パソコンのタスクマネージャーなどを起動して不要なプログラムは削除するといいと思います。
タスクマネージャーを開くとメモリなどの使用状況が把握できます。

ここはパソコンによりますが
身に覚えないもの、メモリを食っているアプリやソフトが確認できます。
ただこれを見ても
「何かよく分からない」という人も多い筈です。
そこで多くの人は検索に走って色々な事を試すのですが…
ブラウザが遅い時に気を付ける方法
今は、結構色々な各ブラウザのプラグインが出ています。
検索すると、
「あれが良い」「これが良い」というものが数多く出ているのですが 基本的に触り出すとキリがありませんし実際に私の場合、気休めというか効果という効果を実感できたものが殆どありません。
中でも、あー変わったかなと思えるものが私のブラウザではこちらです。
- Firefox
- Waterfox
- Pale Moon
- Google Chrome
- Chromium
- Thunderbird
- Skype
- Opera
- Vivaldi
上記のようなものに効果があります。
ダウンロードはこちら。
とくにPCにインストールするものでは、ありません。
ダウンロードは上記URLから可能でその後には 「SpeedyFox.exe」をクリックすると以下のような表示がでますので 最適化したいソフトを選んで実行します

クリックするとこのような文面が出る事があります。

翻訳するとこうです。

そのまま続行すると…




とりあえず無視してやるとそのまま最適化されてますが個々のパソコンや状況で変わると思います。
他のものも色々と使いましたが、効果は実感できませんでした。
ただ今回のものも気休め程度です。
あともう一点 よくあるのは、ウイルスソフトが悪さをしているケースです。
これはソフトの種類もあるので一概に言えませんがネット関係の機能をオフにすると早くなる事があります。
よくある
SNSなどのリンク先の解析なども含めて この辺の機能をオフにすると高速になった…というケースもあります。
もちろんウイルスソフトが悪いという原因だけでなく他のソフトやWindowsの機能などが被って遅くなるケースもあるという事です。
もしもネットが遅いと感じたら是非試してみて下さい。
それでは、小西でした。
